「このあたりは、どんな美味しいものがあるのかな?」などと調べたいときが、よくありますよね。
“お店を調べたい”タイミングが、日常のあらゆるシーンであります。
ご飯だけではなく、例えば鍵を紛失した時や、水道が故障した時など、様々なパターンがあるでしょう。
また、そういったユーザーを拾い上げる必要が、お店側にはありますよね。
ここでは、地元に密着した事業主の方も、ぜひ利用していただきたいお店の情報サイトについて紹介します。
以下のサイトを活用することで、一般の個人は簡単に必要な情報を手に入れられますし、事業主の方は無料や少額で効果の出る広告宣伝ができるビジネスチャンスなのではないでしょうか。
企業ポータルや口コミサイトから、身近な企業を探しましょう。
Yahoo!ロコ公式
Yahoo!ロコは、行きたい楽しいスポットが見つけやすい、大手Yahooのおでかけ情報サイトです。
自分の家から近い場所、旅行で行きたい場所、そういった地域を中心に、お店やサービスをカテゴリごとに探すことができます。
事業主の方は、自分のお店を無料掲載できます。PCがなくても大丈夫なので、お店のPRにぜひ利用してみましょう。
最寄駅や利用したいジャンル、キーワードから、希望通りのお店を探すことができます。
病院なども症状から検索できるので、便利ですね。また、利用者のリアルな口コミが多いので参考になります。
お店を持っている方は、初期費用も月額費用も成果課金もすべて無料で掲載ができます。
ユーザーの口コミから、今後の営業に生かすことができるので、サービスの質が高まるでしょう。
いまチカ(imachika)公式
いまチカ(imachika)も、地域やキーワードからお店を探せるサイトです。
ただし、ユーザーの現在位置や興味を読み取るAI機能で、最適なお店をチョイスしてくれる機能があり、とっても新しいです。
ビジネス利用は無料のプランもありますので、まずは無料掲載をしてみて集客にどれくらい効果があるかだけでも試してみてはいかがでしょうか。
良い店タウン情報公式
無料で全国のお店の広告が見れるサイトです。
カテゴリ、エリア、キーワード、ジャンル(クーポンや口コミなど)から探しているお店を見つけ出すことができるでしょう。
アクセスランキングもあるので、いま人気のお店上位にあがっていることもあります。
店舗の掲載をしたい方は、無料店舗会員と有料店舗会員と2種類があります。今現在は大きな違いはありませんので、無料会員でも、充分自分のお店のPRが出来るでしょう。
意外にも日常でよく使う便利なサイトから、お店の検索ができます。
NAVI TIME公式
「乗り換えの案内が見たい!」
「今居る場所と行きたい場所はどうやって行く?」
「どれ位の時間がかかる?」
…そういったときに使うことが多いNAVI TIMEですが、スポット検索でグルメスポットや歯医者などを探すことが可能です。
行きたい場所の付近に面白いスポットがあるか、といったことも調べることができます。
法人向けサービスも多くあるので、注目度をアップさせたいときに利用を考えてみては?
電話帳(So-net)公式
自分が住んでいる場所(エリア)から、知りたいお店の電話番号や情報を検索するのに便利なサイトです。
お店のジャンル、業種の五十音リスト、駅周辺からさがす…といった多彩な検索が可能です。
タウンページ・ハローページ(電話帳)に登録してあるお店であれば、掲載されていますので、お店の運営をされている方は電話帳の登録も忘れずに行いましょう。
WEB上のデータ集やツールの提供サイトから、多面的な企業検索ができることもあります。
Baseconnec公式
法人検索がまとめて出来るため、
「家の近くのあの会社、どんな会社?」
「身近な企業の詳細をしりたい」
「決まった業種で就職先や転職先を探している」
といったときに役に立つサイトです。
個人利用もできますし、ビジネスでも営業をかけたりするのに役に立つのではないでしょうか?
レゼルバ公式
こちらは、個人でレッスン等をおこなっている方に役に立つ予約ツールサイトです。
美容室・エステを運営している方には特におすすめです。
社内のみに開放し、社内の会議室の予約をスムーズにとるために活用されている方もいるようです。
無料からでも使えるので、お試しから利用してみてください。